■ [観光編]第2回石垣島ウルトラマラソン開催 [5月16日]
5月15日開催の第2回石垣島ウルトラマラソンは、30度を超える炎天下の中、約200人が参加し、男子は沖縄・うるま市在住者、女子は地元石垣市在住者が優勝しました。
お疲れ様でした。
>>詳しくはコチラ
2016年5月はゴールデンウィークをはじめ、観光客が増える時期。イベント情報として、お役立てください。また、内地より紫外線が強いので日焼け対策などをお忘れなく…
イベント
ゴーヤの日
日時:5月8日(日)
5/8は語呂合わせのゴーヤー。内地では「にがりうり」とも呼ばれ、夏の栄養補給として沖縄地方では、チャンプルーなどの郷土料理に欠かせない野菜です。この頃からゴーヤーの生産が増えます。
第2回石垣島ウルトラマラソン
日時:5月15日(日)
会場:サッカーパーク「あかんま」 *スタート・ゴール
約300人弱のランナーが60kmのコースを、南国の日差しに耐えながら完走を目指します。スタートは7時です。
やいま石垣さんばしマーケット
日時:5月21日(土)・22日(日) 各15:00~
会場:石垣島旧離島桟橋
石垣島の「島素材」「島の手作り」を「島に暮らす人」自らがお話ししながら提供し、「ゆんたく」の場とするマーケットです。
南十字星観望会・石垣青少年の家
日時:5月27日(金)~28日(土) *受付終了
会場:石垣青少年の家
八重山星の会との連携事業。この時期にしか観測できない南十字星を観望・解説するイベントです。
観光・買物 他
石垣島天文台天体観望会
日時:5月7・14・21・28日(土)/1・8・15・22・29日(日)
各19:30~/20:00~/20:30~
会場:石垣島天文台
※事前予約が必要
白保日曜市
日時:5月3・10・17・24・31日(日)
会場:しらほさんご村
吉原日曜市
日時:5月1・8・15・22・29日(日)
会場:吉原公民館
ゆらてぃく市場 フリーマーケット
日時:5月1・8・15・22・29日(日)
会場:JAおきなわ・ゆらてぃく市場
観光の合間に、フォトウェディングは3時間前後で撮影できます。お気軽にどうぞ!
2016年4月は海開きです。イベント情報として、お役立てください。
イベント
やいま石垣さんばしマーケット
日時:4月9日(土)・10日(日) 各15:00~
会場:石垣島旧離島桟橋
石垣島の「島素材」「島の手作り」を「島に暮らす人」自らがお話ししながら提供し、「ゆんたく」の場とするマーケットです。
石垣島トライアスロン2016
日時:4月10日(日) 7:00~
会場:石垣市南ぬ浜人工ビーチ *スタート・ゴール
恒例のトライアスロンレースは、水泳1.5km、自転車50km、ラン10kmの鉄人レースです。
鳴き声サクセッション
日時:4月17日(日)18:00~20:00
会場:石垣青少年の家・運動場
その場にじっと黙って、昆虫などの生き物の鳴き声を観察する親子の体験学習です。
浜下り(サニズ)
日時:4月21(火)
開場:各ビーチ
石垣島の伝統行事の1つで、大潮の干潮時に、女性が浜に下りて幸せと健康を祈ります。
観光・買物 他
石垣島天文台天体観望会
日時:4月2・9・16・23・30日/3・10・17・24日(日)
各19:30~/20:00~/20:30~
会場:石垣島天文台
※事前予約が必要
白保日曜市
日時:4月3・10・17・24日(日)
会場:しらほさんご村
吉原日曜市
日時:4月3・10・17・24日(日)
会場:吉原公民館
ゆらてぃく市場フリーマーケット
日時:4月12・26日(日)
会場:JAおきなわ・ゆらてぃく市場
観光の合間に、フォトウェディングは3時間前後で撮影できます。
お気軽にどうぞ!
2016年3月は海開きです。イベント情報として、お役立てください。
イベント
八重山諸島の海開きは、3市町(石垣市・与那国町・竹富町)で順番に開催され、今年は石垣島南ぬ浜町人口ビーチです。初泳ぎを体感しましょう。
石垣島サンゴウィーク2016
会期:2月27日(土)~3月13日(日)
場所:石垣島・各所
サンゴ礁はみんなの大切な宝もの!「サンゴ礁ウィーク」では、シンポジウム、展示会、親子の体験学習をとおして、もう一度、サンゴ礁の大切さを思い起こすイベントです。
サンバ(三板)の日
日時:3月8日(火)
3/8は語呂合わせのサンバ(三板)の日で、沖縄の伝統芸能でよくリズムを奏でる軽打楽器です。
>>詳細はコチラ
郷土芸の夕べ・3月
八重山の郷土芸能の夕べの公演は、唄あり踊りありのバラエティーに富んだプログラムを楽しめます。
日時:日程は次のとおり、開場19:30~/開演20:00~(約1時間)
会場:石垣市民会館中ホール
料金:500円
3月11日(金) 光扇会・大浜治子八重山民俗舞踊研究所
3月18日(金) 華千の会・與那國久枝八重山の踊り稽古道場
3月25日(金) 秀風会・本盛秀八重山民俗舞踊研究所
日本最南端!八重山の海びらき2016
日時:3月19日(土) 12:00~ (海開き祈願11:30~)
会場:石垣島・南ぬ浜町人工ビーチ
会場では海開き祈願にはじまり、初泳ぎ体験、ミス八重山発表、お笑いライブあり。
やいま石垣さんばしマーケット
日時:3月19日(土)・20日(日) 各15:00~
会場:石垣島旧離島桟橋
石垣島の「島素材」「島の手作り」を「島に暮らす人」自らがお話ししながら提供し、「ゆんたく」の場とするマーケットです。
三枚肉の日
日時:3月29日(火)
シーサーの日(4/3)、ゴーヤの日(5/8)などと並ぶ沖縄独自の語呂合わせ記念日の一つです。
三枚肉は豚のばら肉を肉と脂と皮の3枚重なっているもので、沖縄そばにもトッピングされています。
観光・買物 他
石垣島天文台天体観望会
日時:3月5・12・19・26日(土)/6・13・20・27日(日)
各19:30~/20:00~/20:30~
会場:石垣島天文台
※事前予約が必要
白保日曜市
日時:3月6・13・20・27日(日)
会場:しらほさんご村
吉原日曜市
日時:3月6・13・20・27日(日)
会場:吉原公民館
ゆらてぃく市場 フリーマーケット
日時:3月13・27日(日)
会場:JAおきなわ・ゆらてぃく市場
観光の合間に、フォトウェディングは3時間前後で撮影できます。お気軽にどうぞ!
2016年2月のイベント情報です。
今年の1月は観測史上最低の気温を記録しました。2月1日より千葉ロッテマリーンズの春季キャンプをはじめ、イベント開催が増えています。春の石垣島をお楽しみください。
イベント
千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ
日時:2月1日(月)~20日(土)
会場:石垣市中央運動公園
石垣島では9年目の春季キャンプです。島を上げて応援し、キャンプ中にイベントも開催します。
第1回石垣島オーシャンビュートレイルラン&ウォーク
日時:2月6日(土)11:00~
会場:伊原間公民館:スタート/ゴール
島内北側にある伊原間~平野までの往復コース(6・12・20・30km)。足を運ぶ頻度の少ない エリアを散策するにはお勧めです。
やいま石垣さんばしマーケット
日時:2月6日(土)・7日(日)・12日(金)・13日(土)各15:00~
会場:石垣島旧離島桟橋
石垣島の「島素材」「島の手作り」を「島に暮らす人」自らがお話ししながら提供し、「ゆんたく」の場とするマーケットです。
旧正月大綱引き<黒島>
日時:2月8日(月)
会場:黒島
黒島の東筋と仲本集落で、豊作と住民の無病息災を祈願する恒例の「旧正月大綱引き」
石垣島新春花火 Love&Fortune
日時:2月13日(土)
会場:やいま石垣さんばしマーケット(旧離島桟橋)付近
日本最南端の1500発の新春花火大会。同じ会場で、やいま石垣さんばしマーケットも開催。
*美崎町を飲み歩き街コン「Lamigoナイト」も同時開催
アジアゲートウェイ交流戦パワーシリーズ2016 in 石垣島
日時:2月13日(土)・14日(日)
会場:石垣市営球場
石垣島で春季キャンプ中の千葉ロッテマリーンズは、台湾のプロ野球チーム「Lamigoモンキ
ーズ」と国際交流試合を開催。13日は夏川りみ等の始球式&ライブあり。
竹富町やまねこマラソン<西表島>
日時:2月13日(土)
会場:西表島上原小学校(スタート・フィニッシュ)
「西表島の大自然とのふれあい」をテーマに町民マラソン大会を開催。3・10・23kmのコース 。
郷土芸の夕べ・2月
八重山の郷土芸能の夕べの公演は、唄あり踊りありのバラエティーに富んだプログラムを楽しめます。
日時:日程は次のとおり、開場19:30~/開演20:00~(約1時間)
会場:石垣市民会館中ホール
料金:500円
2月5日(金) 宇根由基子八重山民俗舞踊研究所
2月12日(金) 光扇会 フミ子の会光扇会
2月26日(金) 華千の会 大盛和子八重山民俗舞踊研究所
第24回黒島牛まつり<竹富島>
日時:2月28日(日)
会場:黒島牛まつり多目的広場
人口200人に対し牛が数千頭いる黒島では、島おこしと畜産振興を目的とし開催。高級和牛で
ある石垣牛の丸焼きや牛汁などを堪能できます。
観光・買物 他
石垣島天文台天体観望会
日時:2月6・13・20・27日(土)/7・14・21・28日(日)
各19:30~/20:00~/20:30~
会場:石垣島天文台
※事前予約が必要
白保日曜市
日時:2月7・14・21・28日(日) 10:00~13:00
会場:しらほさんご村
吉原日曜市
日時:2月7・14・21・28日(日) 10:00~17:00
会場:吉原公民館
ゆらてぃく市場 フリーマーケット
日時:2月14・28日(日) 9:00~17:00
会場:JAおきなわ・ゆらてぃく市場
観光の合間に、フォトウェディングは手ぶらで、3時間前後で、撮影できます。お気軽にどうぞ!
2016年1月のイベント情報です。
昨年12月から暖かい日が続き、25度を超える日もありました。観光客の来島がひと段落しているこの時期は静かで、のんびりくつろげます。
イベント
新春凧揚げ大会
日時:1月10日(日) 9:00~17:00
会場:南ぬ浜町(旧八島町新港地区)
参加対象は手作り凧。種目は①伝統凧の部(ピキダー、八角アヨー)、②シャクシメーの部、③自由凧の部(伝統凧以外の手作り)などです。珍しい伝統凧が見られるかもしれません。その他、陶芸体験もあります。
平得・種子取祭
日時:1月10日(日)
会場:石垣市平得・大阿母御嶽(おおあもうたき)
種子取祭は、稲の種子をまき、それが豊かに実るようにと、今年の五穀豊穣と集落住民の無病息災を祈願する伝統行事です。
第14回石垣島マラソン
日時:1月24日(日) 9:00スタート
会場:石垣市中央運動公園・陸上競技場
日本最南端の市民マラソン。10km、24km、フルの種目を、約5,000人のランナーたちが島内を疾走します。
石垣牛まつり
日時:1月24日(日) 10:00~18:00(予定)
会場:石垣市中央運動公園
石垣島の特産品「石垣牛」は、石垣マラソンと同時開催で行います。石垣牛をBBQで堪能できるイベントです。
郷土芸の夕べ・1月
八重山の郷土芸能の夕べの公演は、唄あり踊りありのバラエティーに富んだプログラムを楽しめます。
日時:日程は次のとおり、開場19:30~/開演20:00~(約1時間)
会場:石垣市民会館中ホール
料金:500円
1月29日(金)光扇会・ 登野城米子八重山民俗舞踊研究所
観光・買物 他
石垣島天文台天体観望会
日時:1月2・9・16・23・30日(土)3・10・17・24・31日(日)
各19:30~/20:00~/20:30~
会場:石垣島天文台
※事前予約が必要
白保日曜市
日時:1月3・10・17・24・31日(日) 10:00~13:00
会場:しらほさんご村
吉原日曜市
日時:1月3・10・17・24・31日(日) 10:00~17:00
会場:吉原公民館
ゆらてぃく市場 フリーマーケット
日時:1月10・24日(日) 9:00~17:00
会場:JAおきなわ・ゆらてぃく市場
観光の合間に、フォトウェディングは手ぶらで、3時間前後で、撮影できます。お気軽にどうぞ!